「伊駄天 静岡店」とは?
静岡市の中心市街地にある「伊駄天 静岡店」は、四季にぴったりのラーメンを提供している人気店。
定番メニューに加え、季節による楽しみがあるのは嬉しい限り。ぜひラーメンで春夏秋冬を感じてみてください。
目次
「伊駄天 静岡店」はこんなお店
JR静岡駅と静岡鉄道・新静岡駅の両駅から近い立地の良さがポイント高めな「伊駄天 静岡店」。
入店したらまずは食券を買います。あらかじめ、入口のメニューを見て決めておくとスムーズ&スマートでしょう。
黒を基調とした男っぽい店内。客層も男性多め。ただ、壁ぎわにカウンター席があって一人でも落ち着けるので、男女問わずおすすめ。
「伊駄天 静岡店」のメニュー
店名の入った「伊駄天らー麺」が基本で、醤油と塩から選択できます。「至高のトリュフ」といった他のお店ではあまり見ないようなメニューもありますね。
注目は季節を味わう四季彩菜麺という創作ラーメン。定番メニューも良いですが、こういった限定メニューも気になるところですね。
「伊駄天 静岡店」のラーメンをいただく
伊駄天らー麺・醤油
「伊駄天らー麺・醤油(780円)」は、丸鶏と特製ダレのスープ。濃厚そうに見えてわりとキレのある味わい。
加水率高めの麺はつるつるな舌触りで、若干やわらかめな印象。個人的にはもう少し低加水の麺のほうがスープと合うかなぁと思いましたが、好みの問題かもしれません。
至高のトリュフ・塩
ゴージャスなネーミングの「至高のトリュフ・塩(960円)」。ゴールデンなスープに、3種のチャーシューと豪華仕様。
ややさっぱりめなスープだけど、トリュフソースは好みが分かれそう。芳醇な感じが好みの人には良いかも。
柚子鶏冷やしらー麺
個人的におすすめなのは、夏の四季彩菜麺「柚子鶏冷やしらー麺」。3種のチャーシューと梅干しやとろろ昆布ものっているひんやり麺。
さっぱりしているにはしているけれど、わりとコクのある味わいのスープ。
冷たいスープにつるつるの麺がよく合いますね。コシの強さがよく出ています。
絶妙だったのは梅干し、とろろ昆布の存在。スープがさっぱりしつつ重めな感じもあるので、酸味がより効果的でした。
うん、うまい!


「伊駄天 静岡店」のここがおすすめ
「伊駄天 静岡店」のおすすめポイントをまとめてみました。
- 黒を基調としたシックな店内は、清潔感があっておしゃれ。
- 春夏秋冬で登場する四季彩菜麺は外せない期間限定メニュー。
- 夏の「柚子鶏冷やしらー麺」はおすすめ。
お店の情報
店名 | 伊駄天 静岡店 |
---|---|
住所 | 静岡県静岡市葵区御幸町7-5 アイセイドービル1F |
電話番号 | 054-252-1130 |
営業時間 | 11:00〜14:30、17:30〜22:30 ※日・祝のみ11:00〜21:00 ※スープがなくなり次第終了 |
定休日 | 年中無休 |
座席数 | 24席 |
タバコ | 完全禁煙 |
駐車場 | なし(近隣にコインパーキングあり) |
まとめ
「伊駄天 静岡店」の「柚子鶏冷やしらー麺」は、夏にぴったりのひんやり麺でした。期間限定ではありますが、ぜひ食べてみてくださいね。
▼静岡市葵区のラーメン店ならこちらもおすすめ。
「麺屋やまもと」とは? 2015年、葵区七間町にオープンした「麺屋やまもと」は、池袋の「麺屋Hulu-lu(フルル)」で ... 続きを見る 「アベズ(ABE's)」とは? 無化調スープにこだわる静岡市葵区のラーメン店「アベズ(ABE’s)」は、多くのリピーター ... 続きを見る 「麺屋 日出次(ひでつぐ)」とは? 静岡市葵区鷹匠の「麺屋 日出次(ひでつぐ)」は、無化調のスープと京都の製麺所「麺屋棣 ... 続きを見る 「らーめん矢吹 本店」とは? 静岡市内に4店舗を展開する「らーめん矢吹」。特に葵区紺屋町の本店は、スタイリッシュな店内で ... 続きを見る 「おくにらーめん」とは? 「おくにらーめん」は、静岡市葵区新富町「北の麺蔵」の跡地にオープンしたラーメン店。自然素材にこ ... 続きを見る
【麺屋やまもと】静岡の人気店で絶品の塩ラーメンを味わおう!
【アベズ(ABE's)】無化調スープに思わずうなる静岡市屈指の人気ラーメン店!
【日出次(ひでつぐ)】静岡市葵区で見つけた濃厚な煮干しラーメンが旨味天国!
【らーめん矢吹 本店】静岡街中で濃厚スープともちもち麺を堪能しよう!
【おくにらーめん】自然素材のトリプルスープと大豆ミートの坦々麺に注目!
▼静岡駅近&周辺のおすすめラーメンまとめはこちら。
-
-
静岡駅近&周辺のおすすめラーメン店7選!(徒歩圏内)
静岡駅近&周辺でおすすめのラーメン店を厳選! JR静岡駅周辺を歩いていると、突然ラーメンを食べたくなることがありませんか ...
続きを見る