閉店した飲食店

【ソビスケ】ソビって何!?焼津の摩訶不思議な蕎麦屋!(閉店)

「ソビスケ」とは?

焼津で異彩を放つ蕎麦屋「ソビスケ」。ユニークなご夫婦とこだわりの蕎麦を味わえる素敵なお店です。特にトイレがおもしろいので、必ずトイレに入ってみてください。

はなげっくす
はなげっくす
蕎麦屋の紹介でトイレをおすすめするってどういうこと?(笑)

もちろん、肝心の蕎麦…あ、ソビ(ソビスケでは蕎麦をソビと呼ぶ)もしっかり美味しいので、ご安心ください。

※残念ながら、2021年6月をもって閉店いたしました。静岡時代から多くのお客さんに愛されたお店でしたね。お疲れ様でした。

お気に入り

「ソビスケ」はこんなお店

もともと静岡市葵区昭和町にあった「ソビスケ」。街中での生活に病んで(?)、焼津市の閑静な場所に移転。緑色の看板と暖簾が目印。蕎麦の実をイメージした色(ソビグリーン)なんだとか。

ソビスケの外観

店内はカウンターのみ11席。緑色のオリジナルTシャツを着たご夫婦が出迎えてくれます。話してみると独特なおもしろさ。一気に引き込まれました。

ソビスケの店内

「ソビスケ」はトイレに秘密がある

トイレ近くの席に座ったところ、何か念仏のような声がずっとトイレから聞こえてきました(笑)この秘密については、実際にお店を訪れて体験してみてください。

はなげっくす
はなげっくす
声が聞こえたり、音が鳴ったり、もはやこれはエンターテイメントだね。

ソビとはなんぞや

「ソビスケ」を訪れる前に、まずはソビについて勉強しておきましょう。

ソビの定義

ソビとは、自家製粉した国内産の蕎麦粉80%と小麦粉20%の割合で手打ちして、「挽きたて」「打ちたて」「茹でたて」の3たてを店主がすべて行った蕎麦のことを指します。

ソビの特徴

自家製粉

100%国内産で、主に北海道幌加内産を使用していますが、産地は問わず状態の良いものを仕入れているそうです。毎日仕込む分だけ石臼で製粉。

手打製麺

すべて手打ちによる製麺。加水率が高いため40秒で茹だります。表面が煮崩れしない為、蕎麦本来の良さを損なわないとのこと。

丁寧出汁

駿河湾産のカツオを原料にした手火山式製法の本枯節天然の羅臼昆布の合わせ出汁。鰹節は毎日使う分だけ削り、毎日丁寧に出汁をとっているそう。

「ソビスケ」のメニュー

「ソビスケ」はメニューにも特徴あり。なんとすべてカタカナ表記。もう読みづらいったらありゃしない。でも「ソビスケ」だから許しちゃう。

ソビスケのメニュー

ソビスケのメニュー

はなげっくす
はなげっくす
アタタタって『北斗の拳』かよ(笑)

説明文までカタカナじゃなくてよかった…ほんとに。
ぺこりーぬ
ぺこりーぬ

サイドメニューの「ソ・ビガキアン(500円)」は、フランス語っぽく発音するのがポイント。ただ、お客さんには「これ」と言われてしまうメニューのひとつだそう(笑)

ソビスケのメニュー

お店はユニークでもソビに対しては真剣!

まずはダッタン蕎麦茶で、ほっこりソビモードに入ります。

ダッタン蕎麦茶

王道の「テンセイロ(1,700円)」。打ちたてのソビと揚げたての天ぷら。季節の野菜が盛りだくさん。

テンセイロ

ソビ

ソビはのびやすいので、写真撮影は素早く行い、さっさと食べましょう。

ソビ

ソビってる!

はなげっくす
はなげっくす
すごくソビっていて、とってもいいね。

ソビってるの意味がわからないんだけど、蕎麦の風味が豊かで美味しい。
ぺこりーぬ
ぺこりーぬ

天ぷらは塩でいただきます。人参・スナップエンドウ・ゴボウ・玉ねぎなど、野菜の味をしっかり楽しめるし、車えびはプリプリ。

天ぷら

マグレカナールと呼ばれる上質な鴨肉を使用した「カモセイロ(1,700円)」。山椒がぶわっと香る濃厚な鴨汁の味わいは、ちょっと病みつきになりそう。

カモセイロ

カモセイロ

水筒で出てくる蕎麦湯。確かにこれなら均等に混ぜることができるから沈殿しないですね。

蕎麦湯は水筒で出てくる

「ソビスケ」のここがおすすめ

「ソビスケ」のおすすめポイントをまとめてみました。

  • 自慢のソビは、自家製粉・手打ちでこだわりがたっぷり。
  • ご夫婦の独特なキャラクターに引き込まれる。
  • トイレのユニークなギミックに思わず笑ってしまう。

はなげっくす
はなげっくす
こだわりのソビと愉快なご夫婦にハマること間違いなし!

ぺこりーぬ
ぺこりーぬ
カウンターのみだから、ご夫婦にも声がかけやすいし、自然と会話が弾みます!

お店の情報

店名 ソビスケ
住所 静岡県焼津市石津253-16-102
電話番号 ‪‬090-3555-0028
営業時間 11:00~15:00(L.O.14:30)、17:30~21:30(L.O.21:00)
定休日 火曜日(祝日の場合は翌日)、第3水曜日
座席数 11席(カウンターのみ)
タバコ 完全禁煙
駐車場 あり(店舗前)

まとめ

ユニークなご夫婦と本格ソビを楽しめる「ソビスケ」。ぜひトイレの謎を解き明かしに行ってみてくださいね。

▼静岡県内のお蕎麦屋さんならこちらもおすすめ。


【手打ち蕎麦 naru】浜松の人気蕎麦屋でコース料理を堪能してきたぞ!

「手打ち蕎麦 naru」とは? ライター・ブロガーのさくらんさん(@skrninjin)の記事を読んだ時からずっと気にな ...

続きを見る


【そばの実 一閑人(いっかんじん)】富士宮の自然に囲まれたハイレベルな蕎麦屋!

「そばの実 一閑人(いっかんじん)」とは? ファミリーに人気のレジャースポット「まかいの牧場」の近くにある蕎麦屋「一閑人 ...

続きを見る


【手打ち蕎麦 たがた】静岡でこだわりの在来蕎麦を味わうならここ!

「手打ち蕎麦 たがた」とは? 静岡で在来蕎麦を食べることができるお店といえば「手打ち蕎麦 たがた」。こだわりの蕎麦はもち ...

続きを見る

※営業時間・定休日・金額については、現在と異なる場合があります。予めご了承ください。

ジャンルで探す

シーンや条件で探す

エリアで探す

営業日で探す

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

はなげっくす

静岡のグルメブロガー&ライター。静岡グルメブログ「はらぺこリズム」では、主にデートや記念日におすすめの飲食店を紹介。スマートニュース、アットエス、aumoと連携。ヤフークリエイターズ、くふうロコにて執筆中。ぐるなび「みんなのごはん」、アルバイトタイムス「DOMO+」、FDA機内誌のライター経験あり。SBSラジオ「GOGOワイドらぶらじ」、SBSテレビ「ORANGE」に出演経験あり。LINEオープンチャット「静岡市おすすめグルメ」管理人。「ことりっぷ」パートナーメディア。NOMIPOアンバサダー。

-閉店した飲食店