Progateとは?
「Progate」は、株式会社Progateさんが運営するオンラインのプログラミング学習サービスです。「Progate」の良さを一言で伝えると「わかりやすくて続けられる」です。
2016年4月5日より、有料のプラス会員プランがスタート。同年8月には、チャットでサポートが受けられるプレミアム会員プランも登場。ますます絶好調ですね。
株式会社Progateは、「初心者から、創れる人を生み出す」ことを理念とし、2014年7月31日に設立致しました。「世界一わかりやすいレッスン制作」を第一の使命とし、ブラウザ上で完結する学習環境を用いて、プログラミング初学者のハードルを徹底的に下げることを目指しています。2015年7月よりオフラインでのプログラミング講座「Progate Camp」も定期的に開催し、国内のプログラミング学習環境の向上に努めています。
以前に記事にしたのですが、わたしはこれまで「ドットインストール」「CODEPREP」「schoo」「lynda.com」「TechAcademy」など、数々のオンライン学習サービスを利用してきました。
[blogcard url=”https://hanagex.com/web/online-study”]その中で、バカで飽きっぽいわたしでも、理解できてモチベーションアゲアゲで続けられたのが「Progate」でした。世の中にいろいろなオンライン学習サービスがありますが、迷ったら「Progate」をやっておけば間違いないです。
Progateの良いところ
とにかくわかりやすい
学習はまずスライドを見るところから始まります。このスライドが、かなり初心者向けにわかりやすく作られているので、「全然わからへん」ということはないです。

スライドで概要を把握したら、演習に入ります。演習画面は、3分割されており、左側に「問題画面」、真ん中に「コーディング画面」、右側に「プレビュー画面」「見本画面」が表示されます。

「自分でコードを打つ」→「形になっていく」これが嬉しいですね。「自分でコードを打つ」と言っても心配はいりません。スライドの内容がわかれば、誰にでもできます。どうしてもわからない場合は、ヒントや答えがあるので安心してください。
とにかく安い
プラス会員が月額980円、プレミアム会員が月額2,980円ということで、とにかく安い。気軽にプログラミングを学ぶことができます。各プランの詳細は後述します。
モチベーションが上がる
演習をひとつ終えるごとに、経験値がもらえます。経験値を上げるとレベルアップするんですね。RPGゲームみたいで楽しいです。スキルが視覚化されるとやる気が出ますよね。

クラウドワークスと提携している
「Progate」は、日本最大級のクラウドソーシングサービス「クラウドワークス」と提携しています。「Progate」の実践コースをクリアすることで、仕事情報が公開され応募できるという仕組みになっています。
ただプログラミングを学ぶだけでなく、レベルに合った仕事を紹介してもらえるのは嬉しいですね。学んだことを発揮できる場があれば、より学ぶのが楽しくなります。
※「クラウドワークス」に未登録の方は、事前に登録しておきましょう。
サービス内容
学習コースとして「HTML & CSS」「JavaScript」「jQuery」「Ruby」「Ruby on Rails」「PHP」「Java」「Python」「Swift」「Command Line」「Git」が用意されています。
プログラムは「初級編」「中級編」「上級編」にレベル分けされていてます。初心者が、段階的にステップアップしていけるのは、とても親切ですよね。
プラス会員
初期から「Progate」を利用していた者としてはすごく待ち遠しかった有料プランのプラス会員。よりパワーアップした印象がありますね。

これにより、かつて無料で見れていたコースは、一部を除きプラス会員でないと見れなくなりました。ただ、これは以前が神すぎただけです。「これ本当に無料でいいのかな?」と心配になるぐらいでしたから。
まずは、無料プランでスタートして「Progate」を体感してみてください。無料プランは初級編の10レッスンしか学習できませんが、それでも「Progate」の良さはわかるはずです。
プラス会員は、全45レッスンを学ぶことができます。本格的にプログラミングを学びたい方には、プラス会員への移行がおすすめ。
注目は「道場コース」と「実践コース」ですね。より実践的なコースが用意されました。初心者を脱して、よりステップアップできそうですね。
プレミアム会員
プラス会員の次に登場したのが、プレミアム会員のサービス。なんと月額2,980円で、全レッスンの学習とチャットでの学習サポートを受けることができます。
初心者がプログラミングの学習でよく挫折するのは、近くに相談できる相手がいないから。「Progate」のエンジニアさんに無制限で質問できるというのは、本当に心強いですよね。
しかし月額2,980円というのは破格すぎます。私も2ヶ月で約17万円の他社のプログラミングサービスを受講していましたが、もっと早く「Progate」に出会いたかったと泣きたい気分でいっぱい。
チャットの学習サポートは対応時間が決まっていますが、充分なサポート時間ですよね。土日祝も対応してくれるというのはありがたいです。
- 平日:9:00〜12:00、13:00〜21:00
- 土日祝日:10:00〜12:00、13:00〜18:00
スポンサーリンク
まとめ
「Progate」は、わかりやすくて続けられる、本当におすすめのプログラミング学習サービスです。バカなわたしでも理解することができましたし、飽きっぽいわたしでも長期間続けることができました。
プラス会員、プレミアム会員のプランが登場したことで、より実践的な勉強ができるようになったので、本当におすすめですよ。皆さんも楽しみながらプログラミングを学んでみませんか?
「Progate」の公式サイトはこちら。