観光・イベント 静岡県東部

静岡・三島スカイウォークは日本最長の歩行者専用大吊橋だ!

お気に入り

三島スカイウォークとは?

2015年12月14日のグランドオープン以来、すっかり三島の名所になった三島スカイウォークにやっと行ってきたので、その感動を記事にしました。

三島スカイウォークの正式名称は「箱根西麓・三島大吊橋(はこねせいろく・みしまおおつりばし)」。2015年12月に静岡県三島市に誕生した、日本最長(400m)の歩行者専用の吊り橋です。ちなみに、それまで日本最長だったのは、大分県九重町にある九重"夢"大吊橋(390m)でした。

現地にある看板に、三島スカイウォークのこだわりが書いてありました。

  • 曲線を多用し、無駄をなくしたシンプルなデザインにしました。
  • 自然に調和し空や富士山をイメージする青と白を採用しました。
  • 車椅子でも十分にすれ違えるように歩道幅を広くしました。
  • 景観を楽しんでもらうようにハンガーローブの間隔を広くしました。
  • 吊橋を歩くと、まるで空を歩いているかのような感覚を味わえるということから、愛称は「三島スカイウォーク」と名付けられました。

おぉ、なんかわからないけど、すごそうだぜー!!

ちなみに、三島スカイウォークは、大人が2100人乗っても大丈夫だそうです。2100人集めてチャレンジしてみたいですね。

三島スカイウォークで空中散歩

三島スカイウォークのすぐ手前は、撮影スポットになっています。とりあえず記念撮影しておきましょう。

skywalk2

高台から見るとこんな感じです。すごいスケールですねー。奥には富士山もうっすら見えています。

skywalk3

こだわりにもあったように、充分な歩道幅が確保されているので、人とすれ違っても狭いと感じることはありませんでした。それよりも思った以上に揺れて、ギーコギーコ鳴るのが結構こわいです(笑)

skywalk4

高さは70m以上あります。高所恐怖症の方は気をつけてください。

skywalk6

skywalk11

三島スカイウォークの反対側

片道400m歩くと、こんな場所にたどり着きます。展望デッキや遊歩道がありますよ。ちょっとひと休みしましょう。

skywalk7

遊歩道は、ウッドチップが敷かれているので、足に負担の少ないソフトな歩き心地。お年寄りに優しいつくりですね。

skywalk8

反対側から撮った写真です。さあ、残り400m歩きましょう。

skywalk9

帰り道も景色を楽しみながら歩きましょう。大自然に抱かれよう。

skywalk10

三島スカイウォークは吊り橋だけじゃない

三島スカイウォークって、吊り橋しかないんでしょ?いいえ、そんなことありません。カフェや展示コーナーもあります。あと、トイレがきれいです(笑)

skywalk12

吊り橋で歩き疲れたら、SKYWALK COFFEEで休憩しましょう。富士山麓の牧場の生乳を使用した濃厚ソフトクリーム(380円)も楽しめます。

skywalk13

skywalk14

天井からの花のシャワー(表現下手くそなの?)が印象的なスカイガーデンは、お土産や軽食を楽しめる建物です。三島スカイウォーク限定のお土産を買ったり、ジェラートやスムージーを味わうことができますよ。

skywalk15

まとめ

晴れた日の三島スカイウォークは、富士山、駿河湾、伊豆半島などを眺めることができ、とても爽快。静岡のおすすめ観光スポットです。みなさんも往復800mの贅沢な空中散歩をお楽しみください。

ちなみに、わたしなんかのブログよりも公式の動画を見たほうが魅力がよくわかるっていうオチです。

施設名 三島スカイウォーク
住所 静岡県三島市笹原新田313
電話番号 055-972-0084
営業時間 午前9時~午後5時
休館日 年中無休
料金 大人1000円、中高生500円、小学生200円
駐車場 400台(無料)

※営業時間・定休日・金額については、現在と異なる場合があります。予めご了承ください。

ジャンルで探す

シーンや条件で探す

エリアで探す

営業日で探す

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

はなげっくす

静岡のグルメブロガー&ライター。静岡グルメブログ「はらぺこリズム」では、主にデートや記念日におすすめの飲食店を紹介。スマートニュース、アットエス、aumoと連携。ヤフークリエイターズ、くふうロコにて執筆中。ぐるなび「みんなのごはん」、アルバイトタイムス「DOMO+」、FDA機内誌のライター経験あり。SBSラジオ「GOGOワイドらぶらじ」、SBSテレビ「ORANGE」に出演経験あり。LINEオープンチャット「静岡市おすすめグルメ」管理人。「ことりっぷ」パートナーメディア。NOMIPOアンバサダー。

-観光・イベント, 静岡県東部