「いけすや」とは?
静岡県沼津市内浦の「いけすや」は、名物の活あじを最高の状態で提供してくれる食堂。
沼津市内浦は、養殖真アジ(活あじ)の生産出荷量日本一を誇る産地。「なんだ養殖か」と思いました?いえいえ、きっと養殖のイメージが覆ると思いますよ。
「いけすや」はこんなお店
あわしまマリンパークと伊豆三津シーパラダイスの中間ぐらいにある内浦漁協直営の「いけすや」。
内浦漁協は、養殖歴50年。活あじのスペシャリストである漁師さんが、長年にわたって飼育方法を研究・工夫してきました。
栄養豊富な富士山の湧き水・狩野川の水・黒潮と、あじの身を引き締める早い潮流など、とっても恵まれた環境。
漁師さんが大切に育てた活あじを最高の状態で食べてもらいたいと立ち上がったのが、漁師さんの奥様たちで結成された、チームIKS(いけす)。チームIKSによって、いけすやは運営されています。
到着したらまずは整理券を取りましょう。番号が呼ばれたら、先にお会計。至るところにメニューが置いてあるので、事前に決めておくとスムーズ。
「いけすや」のメニュー
「いけすや」のメニューは、漁協直営ということで、どれも1,000円前後とかなり良心的。丼とフライを味わえる「満腹御膳」が人気。
メニュー
- 活あじ丼:900円
- 二食感活あじ丼:1,000円
- 漁師の本気のまご茶定食:1,000円
- 活あじお造り定食:1,000円
- 活あじのわさび葉寿司(6貫):1,000円
- 活あじフライ定食:1,100円
- 内浦漁協特製 干物定食:900円
- 満腹御膳:1,350円
- 乙姫御膳:1,200円
「満腹御膳」が大満足すぎる
迷ったらこれ一択でしょう。「活あじ丼」と「活あじフライ」のツートップを堪能できる「満腹御膳」。
ボリューム満点の「活あじ丼」。とにかく新鮮でプリプリ。臭みはなく、歯ごたえ抜群。生姜とネギでさっぱり食べられます。
「活あじフライ」は、衣がサクサクで身がふわふわ。感動のサクふわ体験。
お腹に余裕があれば、単品で「わさび葉寿司」なんていかが?活あじと伊豆名産であるワサビの出会いに酔いしれましょう。
プリプリ大賞!


「いけすや」のここがおすすめ
「いけすや」のおすすめポイントをおさらいしていきましょう。
- 名物・活あじを味わえる内浦漁協直営の食堂。
- 養殖の概念を覆すほどのプリプリ体験。
- 丼とフライを楽しめる「満腹御膳」がおすすめ。
お店の情報
店名 | 内浦漁協直営 いけすや |
---|---|
住所 | 静岡県沼津市内浦小海30-103 |
TEL | 055-943-2223(予約不可) |
営業時間 | 11:00〜15:00 |
定休日 | 水曜日 |
座席数 | 104席 |
タバコ | 完全禁煙 |
駐車場 | あり |
まとめ
沼津・内浦発、漁協直営の「いけすや」は、養殖の良さを教えてくれる素敵な食堂でした。ぜひ活あじを舌で確かめてみてください。