「シイたけぞう」とは?
静岡県内のイベントでよく見かける「シイたけぞう」さん。実は本業が原木シイタケ農家で、ご自宅でときどきカフェをオープンしているんです!

目次
「シイたけぞう」はこんなお店
国道52号線を宍原方面へ、小島中学校を越えた右手に川を渡る橋があります。よく見ると「シイたけぞうカフェ」の看板が。
橋を渡ってカーブミラーが見えるまで直進。また看板があるのでその通りに左へ。
その後は民家が見えなくなるまで登ります。ほとんど1本道ですが、道幅が狭いので対向車には注意しましょう。この看板が見えたらゴールです。

1番右奥の入り口から中に入りましょう。店内はカウンター席を含めて6席ほどのスペース。
内装の細かいところに店主さんのこだわりが見えるギャラリーのような空間。一見カタそうな雰囲気ですが、店主さん一人でマイペースにやっていて適度にゆるっとしてます(笑)
田舎の親戚を訪ねたつもりでくつろぎましょう。
もちろん、シイタケの販売もやっています。とれたての生シイタケもありますよ。
「シイたけぞう」のメニュー
こちらがシイたけぞうさんのカフェメニュー。椎茸をはじめ自家栽培の野菜や果物を使ったデザートとドリンクを楽しむことができます。
「シイたけぞうブレンド」は静岡市内のコーヒーロースタリー「IFNi」さんのブレンド。「レモングラス和紅茶」には和田島の「グリーンエイト」さんの和紅茶。炭酸水割りのシロップは自家栽培レモングラスを使用する等こだわりのもの揃いです。
デザートには「椎茸パウンドケーキ」の他に1〜2種類のおやつがあります。
一度は食べてみたい!こだわりのデザート
シイたけぞうさんの中で最も定番のメニューはこちらの「椎茸パウンドケーキ」。名前ほど椎茸だらけと言うわけではなくバナナの甘さが活きたしっとり系のパウンドケーキ。椎茸は食感がメインです。
添えてあるのはクルミと椎茸のキャラメリゼ。これも食感メインですが、ちょっと珍しいですよね。
ドリンクは「シイたけぞうブレンド」。コクがあるけど雑味がなくて飲みやすいです。アイスコーヒーも可。
絶対食べたい!予約必須の限定ランチ
シイたけぞうさんは予約制でランチメニューの提供も行っています。メニューは基本1種類で時期によってかわりますが、いずれも自家栽培の野菜や椎茸を使ったメニューになっていますよ。
今回のメニューはオリジナルの「和え麺」。温かい麺を下にあるダシと和えて具材といただくスタイル。油そばに近いですね。
ダシは少し甘めのクセになる味で沖縄から取り寄せたというコシが強めの麺とも良く合います!具材は椎茸を中心にモヤシにナスやインゲン、パクチーも乗っていますが、パクチー苦手な方は変更可能。
ランチメニューにはドリンクとデザートがセットになっています。こちらは「レモングラス和紅茶」。グリーンエイトさんの和紅茶に自家製レモングラスシロップが入った甘めながら爽やかな味わい。
デザートは自家製杏仁豆腐に枇杷のコンポート。コンポートに枇杷の甘さがギュッと詰まった締めにぴったりのデザートでした。
ここまで満喫できれば、わざわざ山の中まで来たことに何の後悔もないことでしょう。
「シイたけぞう」のここがおすすめ
「シイたけぞう」さんのおすすめポイントをおさらいしていきましょう。
- 自家栽培の作物を使ったランチやデザート
- 品数は少ないがこだわりのあるドリンクメニュー
- 隠れ家的かつ緩やかな雰囲気の空間

お店の情報
店名 | シイたけぞう |
---|---|
住所 | 静岡県静岡市清水区小河内4070-1 |
電話番号 | 054-393-2225 |
営業時間 | 11:00~18:00頃 |
定休日 | 土日のどこかで営業(詳しくはブログをご覧ください) |
座席数 | 5席 |
タバコ | 完全禁煙 |
駐車場 | あり |
まとめ
清水区小河内のシイたけぞうさんは、小さな空間にこだわりの詰まった素敵な空間でした。お山の中のときどきカフェは一見の価値アリです!
▼古民家カフェ・レストランまとめの記事もご覧ください。
-
-
まったりできる静岡市の古民家カフェ・レストランまとめ!
静岡市の古民家カフェ・レストランを厳選! 静岡市内には、オクシズ(奥静岡)と呼ばれる中山間地域を中心に、古民家カフェや古 ...
続きを見る