静岡中部のグルメ 静岡市清水区

【みふくさぼう】三保の松原すぐ近くの民家カフェが快適すぎて泣ける!

「みふくさぼう」とは?

静岡市清水区の「みふくさぼう」は、世界文化遺産として人気の景勝地「三保の松原」すぐ近くにあるおしゃれな民家カフェ。2017年6月7日に待望のグランドオープンとなりました。

「みふくさぼう」の入口

今回、プレオープンでお邪魔してきたので、その模様を最速(たぶん)でレビューしたいと思います。

お気に入り

「みふくさぼう」はこんなお店

民家を改築した「みふくさぼう」は、緑色が印象的な建物。広いお庭は美しく手入れされており、玄関までのアプローチで期待は高まります。

「みふくさぼう」の外観

「みふくさぼう」のお庭

民家カフェということで、店内は広め。フローリングの板は、踏み心地の良い厚いものを使用しているんだとか。家具はどれも素敵ですね。

店主やスタッフとの会話が楽しめそうなカウンター席、和室の雰囲気をダイレクトに味わえるテーブル席、広いお庭を眺めることができる窓際のソファ席など、さまざまなタイプの席で食事を楽しめます。

「みふくさぼう」の店内

「みふくさぼう」の店内

「みふくさぼう」の店内

特に、窓際のソファ席は風が心地良くておすすめ。大きな窓からは、たくさんの光が差し込みます。お庭を眺めながらの食事は最高ですね。あー、ビール飲みたい。

「みふくさぼう」のお庭

ちなみに8人くらいで利用できる個室もあるそう。お子さん連れのママ会には便利ですね。

「みふくさぼう」のメニュー

ランチメニューは6種類。いずれもコーヒー(アイス・ホット)か紅茶(アイス・ホット)が付いています。

「みふくさぼう」のメニュー

「みふくさぼう」のメニュー

夜は、お酒に合うメニューが揃っています。昼夜で楽しみ方が異なるので、ぜひ夜も訪れてみたいですね。

「みふくさぼう」のメニュー

「みふくさぼう」のメニュー

オープニングはこれぐらいのメニュー数だとして、いずれ新メニューの登場もあると思いますし、今後が楽しみなカフェですね。

「羽衣ごはん(1,350円)」は、マグロとしらすで富士山を、周りの野菜で羽衣を表現しているそうです。羽衣伝説のある三保の地ならではのごはんですね。

羽衣ごはん

野菜は新鮮で、味付けもちょうど良かったです。1,350円という価格設定は、高いと感じる方もいるかもしれませんが、最高のロケーションで食事ができることを考えると、個人的には満足でした。

羽衣ごはん

「豚肩肉のしっとりロースト(1,200円)」は、低温でじっくり焼き上げた豚肩肉がしっとり柔らか。どちらかと言うと、こっちのほうが満足感はありそうです。

豚肩肉のしっとりロースト

豚肩肉のしっとりロースト

このパンナコッタは、プレオープンのサービス。ぷるんとした食感でとってもまろやか。

パンナコッタ

「みふくさぼう」のディナーも素敵

後日訪れたディナータイムの模様も紹介しますね。窓際の特等席に座れました。

夜の「みふくさぼう」

これこれ、プレオープンの時に飲みたかったけど車で飲めなかったビール。念願が叶ったーありがとう神様。お庭を眺めながらのビール。神タイム。

ビール

「フライドポテト アンチョビクリームソース(600円)」。クリーミーなアンチョビのソースは、アンチョビ感が強くなくていい感じ。そりゃ、ビールには合うでしょう。

フライドポテト アンチョビクリームソース

「牛肉のグリル アボカドピュレ添え山葵風味(1,500円)」。グリルされた牛肉が香ばしいけど、個人的にはもう少し山葵感があっても良かったかも。

あと、中皿なのでお肉が窮屈そう。大皿で余白にバルサミコをアーティステックに散らしたほうが、メインっぽい感じがするかなと思いました(←何様なの?ww)。

牛肉のグリル アボカドピュレ添え山葵風味

「前菜盛り合わせ(1,200円)」は、メニューにはないですが、食材があれば作ってくれるそうです。聞いてみてください。和洋折衷6種類の前菜を味わえます。

前菜盛り合わせ

「ボロネーゼ(1,000円)」は美味しかったですよ。ごちそうさまでした。

ボロネーゼ

お庭がライトアップされていて素敵な雰囲気でした。

ライトアップされたお庭

ライトアップされたお庭

夜の外観

※夜の営業は一時的に休止されているようです。

「みふくさぼう」のここがおすすめ

「みふくさぼう」のおすすめポイントをおさらいしましょう。

  • 広々とした店内でのんびりした時間を過ごすことができる。
  • 席の種類がたくさんあるのは魅力的。
  • きれいなお庭を眺めながら食事ができる。
  • 家具や器がどれも素敵。
  • 個人的には昼のほうが好き。昼に窓際の席でビールが至高。

はなげっくす
はなげっくす
窓際のソファ席は最高。時間を忘れるくらいゆっくりできるよね。

広々した空間はすごく開放的で良いと思うな。
ぺこ
ぺこ

お店の情報

三保なので駅から少し遠いけれど、せっかくだからバスで行ってお酒を楽しんでほしいなと思います。

最寄りのバス停は「東海大学海技短大前」です。

お店近くのバス停

店名 みふくさぼう
住所 静岡県静岡市清水区折戸4丁目7-54
電話番号 054-336-8500
営業時間 11:00~17:00
※夜の営業は一時的に休止中。
定休日 火曜日
座席数 36席くらい?
タバコ 全席禁煙
駐車場 あり(10台)

まとめ

三保エリア大注目の「みふくさぼう」は、落ち着ける民家カフェでした。みなさんもぜひ幸せな時間を過ごしてみてください。

清水界隈でこういったお店はなかなかないので、かなり貴重。こんな素敵なカフェを開いてくれてありがとう!まだまだ改善点はありそうだけど、温かく見守っていきたいですね。すごく応援しています!

▼静岡市清水区のカフェならこちらもおすすめ。


【DARIAN(ダリアン)】清水でコスパ最大級!ボリューム満点のカフェ飯に歓喜!(閉店)

「DARIAN(ダリアン)」とは? 静岡市清水区八坂北にある「DARIAN(ダリアン)」は、ボリューム満点のカフェ飯が話 ...

続きを見る


【カフェアガサ(cafe AGATHA)】清水の隠れ家カフェでしっかりお腹を満たそう!

「カフェアガサ」とは? 「カフェアガサ(cafe AGATHA)」は、静岡市清水区にある地元で有名なカフェ。清水のカフェ ...

続きを見る


【CAFE中川】蔵を改装した清水のカフェでのんびりおしゃれランチ!

「CAFE中川」とは? 静岡市清水区西久保の「CAFE中川」は、ご自宅の蔵を改装したおしゃれカフェ。 静かで落ち着いた空 ...

続きを見る

※営業時間・定休日・金額については、現在と異なる場合があります。予めご了承ください。

ジャンルで探す

シーンや条件で探す

エリアで探す

営業日で探す

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

はなげっくす

静岡のグルメブロガー&ライター。静岡グルメブログ「はらぺこリズム」では、主にデートや記念日におすすめの飲食店を紹介。スマートニュース、アットエス、aumoと連携。ヤフークリエイターズ、くふうロコにて執筆中。ぐるなび「みんなのごはん」、アルバイトタイムス「DOMO+」、FDA機内誌のライター経験あり。SBSラジオ「GOGOワイドらぶらじ」、SBSテレビ「ORANGE」に出演経験あり。LINEオープンチャット「静岡市おすすめグルメ」管理人。「ことりっぷ」パートナーメディア。NOMIPOアンバサダー。

-静岡中部のグルメ, 静岡市清水区
-, ,