「けんけん」とは?
知り合いがおすすめしていた清水の居酒屋「けんけん」がずっと気になっていたので、調査に(誰なの?w)行って来ました。
驚いたのは料理のレベル。どれも旨くて思わず唸りました。「けんけん」のことを知らない人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
「けんけん」の様子
「けんけん」の外観。ここが念願の「けんけん」か「居酒屋?ビアレストラン?どっちなの?」と思いながら入店。
カウンターは5〜6席?あとはテーブルが4つぐらいでしょうか。それほど広くはないですが、落ち着いた雰囲気でのんびり飲めそうです。
「けんけん」のメニュー
主なフードはこんな感じです。居酒屋メニューが網羅されています。迷った時は「人気」から選びましょう。
こちらがドリンクメニュー。ビール・ワイン・ハイボール・果実酒・酎ハイがあります。
黒板にはメニュー表にない料理もあるので、必ずチェックしましょう。
さあ飲もう!
この日のお通しはたこ焼きでした。冷凍のたこ焼きと思いきや、店主がその場で焼いたものらしい!お通しなのに、なんてこだわりでしょう。
店主が東京に行った時に、銀だこの立ち飲みでビールとたこ焼きに心を奪われたらしく、それを再現したんだとか。そういう心意気って素敵やん。
「カルパッチョ3種盛り(1,000円)」。新鮮なマグロ・金目鯛・たこ。レモンを絞ってさっぱりと。味付けもちょうどいいですね。
わたしが気に入った料理のひとつ。「長芋のしょう油焼き(550円)」。長芋がホクホクでまるでじゃがいものよう。しょう油の香ばしさ、かつお節・海苔の風味がたまらんです。
ぐびぐびぐび。どうしてもビールが進んじゃう。
やって来たました「けんけん焼き(850円)」。ハンバーグの上に、キャベツとたまごを重ねた「けんけん」オリジナルの料理。わたしの本名が「けん」なので、なんか勝手に愛着が湧いちゃう。
ソースとマヨネーズの屋台風の味付けは、どうしてもビールが進んじゃう。
一番の驚きは「エビマヨ(850円)」。噂には聞いていたけれど、これには感服しました。大ぶりのエビは、噛むと跳ね返るほどのプリプリ感。
タレは卵の存在を強く感じさせるタルタルソースのようなカルボナーラのような味で、とってもなめらか。タレのしみ込んだパンがこれまたクセになります。
シメは「高菜チャーハン(680円)」。明太子のほどよい辛味が、ここに来て再び食欲に火をつけますね。
「けんけん」のここがおすすめ
「けんけん」のおすすめポイントをおさらいしましょう。
- 全体的に料理のレベルが高くどれも旨い。
- 「エビマヨ」は必ず食べてほしい。想像している「エビマヨ」の上をいく。
- 店主が店員の女の子に敬語。心優しき店主に好印象。
お店の情報
最寄駅は、静岡鉄道・桜橋駅です。若干歩きますが、歩く価値はあります。
店名 | けんけん |
---|---|
住所 | 静岡県静岡市清水区大沢町4-1 |
電話番号 | 054-353-1363 |
営業時間 | 17:30〜24:00(L.O.23:00) |
定休日 | 火曜日 |
座席数 | 22席くらい? |
タバコ | 喫煙可 |
駐車場 | あり(4台) |
まとめ
静岡市清水区は、清水駅前の居酒屋がクローズアップされがちですが、こんな所にもいいお店があるんだなと新たな発見でした。「けんけん」はリピートリストに追加しておきます。
みなさんも「エビマヨ」を食べてみてくださいね!
▼静岡市清水区の居酒屋ならこちらもおすすめ。
-
-
【金の字 本店】ポーク焼きが名物もつカレー煮込みを超えてきた!
「金の字 本店」とは? 静岡市清水区のご当地グルメといえば、清水もつカレー。もつカレーの元祖「金の字 本店」さんは、清水 ...
続きを見る
-
-
清水屈指の人気居酒屋「うおだい」は魚屋ならではの鮮度の良さがウリ
「魚屋酒家うおだい」とは? 静岡市清水区の居酒屋「魚屋酒家うおだい」は、ファンの多い清水屈指の人気店。清水で100年以上 ...
続きを見る
-
-
【屋根裏】味良し・値段良し・雰囲気良しの三拍子揃った清水界隈で要チェックのおでんバー!
「屋根裏」とは? 静岡市清水区銀座のおでんバー「屋根裏」は、常連客を中心に、連日賑わいを見せる清水で人気の居酒屋。 おで ...
続きを見る
-
-
【Hirozushi(ヒロズシ)】地元・清水で大人気の創作海鮮系居酒屋!ボリューム満点の料理に腰を抜かす!
Hirozushiとは? 「Hirozushi(ヒロズシ)」は、静岡市清水区中矢部町にお店を構える創作海鮮系居酒屋。19 ...
続きを見る
-
-
【時代屋 やす兵衛】海鮮をはじめ料理がとにかくうまい清水の居酒屋!
「時代屋 やす兵衛」とは? 静岡市清水区の「時代屋 やす兵衛」は、巴川沿いにお店を構える人気の居酒屋。 海鮮系を中心にど ...
続きを見る