「ガンガジ 丸子店」とは?
かつて東海道五十三次の鞠子宿として栄えた静岡市駿河区丸子(まりこ)に、インド料理店の「ガンガジ」があります。
ネパール人シェフが作るカレーは、30種類以上のスパイスを使っていて超本格的。ボリュームも満点なので、ぜひ足を運んでみてください。
目次
「ガンガジ 丸子店」はこんなお店
JR静岡駅から藤枝方面に車を走らせると、国道一号線沿いの右手に「ガンガジ」が見えてきます。
丸子で有名なとろろ汁の「丁子屋」がすぐ近くにあるので、非常にわかりやすいのではないかと。
店内は60席とかなり広め。左奥のテーブル席は謎の段差があって変な造り。足元にご注意ください。
「ガンガジ 丸子店」のメニュー
基本のランチセットは7種類。セットによって選択できるカレーが異なります。プレーンナンが巨大なので、少食の人は気をつけましょう。Aランチでも充分満足度は高めです。
「ガンガジ」では、すべてのランチセットで、プレーンナンがおかわり自由なんです!これは嬉しいですね。
カレーの辛さを選ぶことができます。「普通で」って言うと甘口がきてしまうので、辛いカレーが好みの方はレベルの指定をお忘れなく。
ファミリーにとっては、子供向けのレベルがあるのは嬉しいですね。
「ガンガージハイボール(350円)」が料理との相性が良くおすすめとのこと。静岡でしか飲めない「静岡麦酒(450円)」もあります。
シンプルかつボリューム満点のカレーセット!
席についた後、水と一緒にスープが出てきました。スープは全てのセットに付くとはいえ、ちょっとカルチャーショック(笑)
続いて、セットのサラダとドリンクのラッシー。お店によっては、ラッシーが薄いところもあるのですが、こちらは問題なし。
「Dランチ(1,100円)」のメイン。カレーは、チキンとほうれん草を選択。ちなみにほうれん草が一番人気だそうです。
プレーンナンは大迫力のサイズ。思わず後ずさりするレベルですね。
ナンにカレーをたっぷりつけて食べてみましょう。
どちらも旨い!
ナンを食べているとライスが少し欲しくなるので、セットのライスは地味にありがたいですね。
どちらのカレーにもごろっとしたチキンが2〜3個入っています。
タンドリーチキンは、ごくベーシックな感じ。それほどクセはなくあっさりしていました。
セットに+200円で、プレーンナンからチーズナンに変更することができます。どうですか、この魅惑のとろ〜りチーズ。
チーズナンとチキンカレーの相性の良さは言うまでもありません。どうぞお試しあれ。
「ガンガジ 丸子店」のここがおすすめ
「ガンガジ 丸子店」についてまとめてみました。
- 1,100円で2種類のカレーを食べられるのはお得感あり。
- すべてのランチセットでプレーンナンがおかわり自由。
- 辛さのレベルを細かく調整することができる。
お店の情報
店名 | ガンガジ 丸子店 |
---|---|
住所 | 静岡県静岡市駿河区北丸子2-39-10 |
電話番号 | 054-256-0100(予約可) |
営業時間 |
【平日】11:00~15:00、17:00~22:30 【土日祝】11:00~22:30 |
定休日 | 年中無休 |
座席数 | 60席 |
タバコ | 喫煙可能 |
駐車場 | あり(14台) |
最寄り駅のJR安倍川駅からはかなり距離があるので、車かバスの利用になります。静鉄バスであれば、丸子橋入口で下車して徒歩1分の距離です。
まとめ
宿場としての歴史が残る丸子で、本場のシェフが作るカレーをぜひ味わってみてください。
「ガンガジ」は、焼津市柳新屋にも姉妹店があるので、併せてチェックしましょう。
▼静岡市でカレーを食べるならこちらもおすすめ。
「ラッソ」とは? 個人的に最も足を運んでいるネパール・インド料理のお店が、静岡市清水区庵原町にあります。それが「ラッソ」 ... 続きを見る 本格タイ料理「サバーイ・ディール」 「サバーイ・ディール」は、1992年オープンの静岡初のタイ料理店で、県内唯一のタイ政 ... 続きを見る 「ロストコーナー」とは? 静岡市清水区七ツ新屋にあるカレー屋「ロストコーナー」は、2017年4月のオープン以来、地元のグ ... 続きを見る
【ラッソ】安くてボリューム満点!清水のネパール・インド料理といえばここだ!
【サバーイ・ディール】静岡県内唯一のタイ政府認定店のカレーとガパオのコンビが最強!
【ロストコーナー】絶品のスパイスカレーに静岡の食通たちがどよめいた!(移転)