「馳走西健一」とは?
「馳走西健一」は、広島で「馳走2924」という人気フレンチを経営していた西健一さんの新店。2022年6月18日に焼津市で堂々のオープン!
和食の名店「馳走卒啄一十」で修行され、フレンチで独立し、現在は駿河キュイジーヌという独自ジャンルを掲げる西さん。ぜひ至極の料理を味わってみてください。

「馳走西健一」はこんなお店
焼津駅と西焼津駅の中間あたり「とんかつ夢屋」の跡地にオープンした「馳走西健一」。「サスエ前田魚店 西小川店」のすぐ近く。
扉を開けると、カウンター8席と中庭のある贅沢な空間が広がっています。ブルーの天井が印象的。白い壁にはさりげなく世界地図。

「馳走西健一」のメニュー
「馳走西健一」のメニューは、13,200円(税込)のおまかせコースのみ。サスエさんの鮮魚や32ヶ月長期熟成肥育牛の榊山牛にお目にかかれます。
素材の一例
- じゅんさい
- アジ
- スマガツオ
- イトヨリダイ
- タイラガイ
- 黒ムツ
- 舌平目
- 榊山牛
- アワビ
至極の料理を堪能
東広島・黒瀬の日本一と言われるじゅんさいと海水のジュレ。ぷるんぷるんの食感と突き抜ける爽やかさ。
シェリービネガーで酢締めされたアジ。朝まで生きていたというだけあって、切った瞬間からわかる圧倒的な弾力。手前はレッドオニオンとレッドキャベツのマリネ。
水面をイメージした素敵なお皿にのったスマガツオの腹と背。皮を炭火で炙った腹は、香ばしさの余韻がすごい。オクラとエンドウ豆のソースでさっぱりと。散りばめられた黒い粒々はにんにく。
魚介の旨味がたっぷりのスープ・ド・ポワソン。上品なイトヨリダイと肉厚のタイラガイ、清水のフルーツトマト。イトヨリダイの上にのっているのはスープにも使用されているういきょう。
パンに添えられているのは、しっかりオーシャンを感じる海草のバター。これ自宅にほしい!
美味しい料理と愉快な仲間たちによって、ワインが進む進む。いい夜だなぁ。
炭火で焼いた黒ムツ。豊かな香りとジュワッと溢れ出る脂がたまらーん。山椒のソースがめちゃくちゃ合う。
広島時代からのスペシャリテ、パイ包み焼き。ふっくら仕上がった舌平目。大葉の風味と玉ねぎの甘み、トウモロコシのソースが絶妙。完成度が高すぎる。
ケースから取り出された龍泉刃物のナイフ。波紋模様が美しい。
市場に出ない幻の榊山牛、希少部位のハラミ。水分を保ったレアな状態。めちゃくちゃフレッシュで、ハラミの概念が覆るような独特な食感。赤ワインのソースと生胡椒がバッチリ合う。
ふわっと静岡の新茶が香る、アワビのムニエルと玄米のリゾット。アワビ最高!
デザートは2種。想像を超える風味が突き抜けるミントのアイスクリーム、さっぱりとしたメロンと白ワインのジュレ。
すべてがハイライト!


「馳走西健一」のここがおすすめ
「馳走西健一」のおすすめポイントをおさらいしていきましょう。
- フランスや和の名店や修行した独創性溢れるシェフ。
- サスエ前田魚店の鮮魚を使用している。
- 最高級広島牛・榊山牛を使用している。
お店の情報
店名 | 馳走西健一(ちそうにしけんいち) |
---|---|
住所 | 静岡県焼津市西小川4-8-9 |
TEL | 不明 ※予約はOMAKASEから。 |
営業時間 | 12時〜、18時~ ※それぞれ一斉スタート。 |
定休日 | 火曜日 |
座席数 | 8席 |
予算 | コースは13,200円(税込)。ドリンク別。 |
駐車場 | あり |
SNS等 | 公式インスタ |
まとめ
これからぐんぐん注目度が上がって予約が取れなくなりそうな「馳走西健一」。早めのご予約をオススメします!