アオイビール(AOI BEER)とは?
2014年、静岡市葵区で生まれたアオイビール(AOI BEER)は、静岡市内初の醸造所・AOI BREWINGで作られているクラフトビール。
直営店の「GROW STOCK(グローストック)」「AOI BEER STAND(アオイビアスタンド)」「BEER GARAGE(ビアガラージ)」「BEER JUNKIE MOTEL(ビアジャンキーモーテル)」などで飲むことができます。
「静岡に行かなきゃ飲めないの?」と絶望の淵に突き落とされたあなたに朗報。大丈夫、インターネットでボトルビールを購入することができます。
なんて便利な世の中でしょう。静岡から遠く離れた場所で、アオイビールを注文することができるなんて。
唯一インターネットでアオイビールを販売しているイロリノストアで、わたしもセット(セット内容は時期によって異なります)を買ってみました。
目次
アオイビールのラインアップ
まずは、どんなビールがあるのかチェックしていきましょう。定番から静岡らしいお茶やみかんのエールなど、さまざまな種類がありますね。期間限定のエールは見逃せません。
お茶エール
掛川産の深蒸し茶を使用した、爽やかな飲み口の静岡らしいエール。
- モルト:Pilsner Malt、Munich Malt
- ホップ:Magnum、Tettnang、Styrian Golding
- 副原料:深蒸し緑茶、糖類
- アルコール度数:5.0%
- IBU:30
ゴールデンエール
ホップが華やかに香る、飲み心地の良いエール。
- モルト:Pilsner Malt、Munich Malt
- ホップ:Merkur、Hallertau Blanc
- 副原料:糖類
- アルコール度数:5.0%
- IBU:22
アルト
香ばしい麦芽の香りとほのかな甘さが特徴の恋褐色のエール。黒ビールが苦手な方にもお薦めです。
- モルト:Maris Otter Ale Malt、Crystal Malt、Munich Malt、Black Malt、Chocolate Malt
- ホップ:Magnum、Select
- 副原料:糖類
- アルコール度数:5.5%
- IBU:22
IPA
ホップの苦みと豊かな香り、モルティでコクのある深い味わいが特徴です。
- モルト:Maris Otter Ale Malt、Crystal Malt、Munich Malt
- ホップ:Challenger、Fuggle、Kent Golding
- 副原料:糖類
- アルコール度数:6.5%
- IBU:52
グラスウイートエール
ハーブスパイスとホップがの香りが漂う優しいエール。
- モルト:Pilsner Malt、Wheat Malt
- ホップ:Saphir、Perle
- 副原料:Coriander、Orange Peel、Lemon Grass、Lemon Peel、糖類
- アルコール度数:5.0%
- IBU:10
スタウト
焙煎麦芽の香ばしい香りが広がる伝統的なアイリッシュスタイルのドライスタウトです。ほんのりとした甘さとほろ苦の飲みやすい黒です。
- モルト:Maris Otter Ale Malt、Crystal Malt、Black Malt、Roasted Barley、Flaked Barley、Wheat Malt
- ホップ:Challenger、Kent Golding
- 副原料:糖類
- アルコール度数:5.0%
- IBU:23
ヴァイツェン
ヴァイツェン酵母が醸し出すバナナやクローブのような香りが印象的な、爽やかな飲み口のマイルドな味わいです。
- モルト:Pilsner Malt、Wheat Malt
- ホップ:Tettnang
- 副原料:糖類
- アルコール度数:5.5%
- IBU:11
限定ビールを見逃すな
みかん(はるみ)、いちご、桃、ほうじ茶、梅など一風変わった限定ビールが登場することもあります。AOI BREWINGの精力的なチャレンジには目が離せませんね。
桃セゾン
静岡市駿河区の長田地区は特産品として桃が有名。傷などの理由で出荷できない桃(もちろん味は申し分なし)を有効利用したビールが「桃セゾン」。なんともプリティーなパッケージです。
アルコール度数は6.5%と若干高めながら、すっきり飲みやすくまさに夏向きのビール。桃を思いきり感じるには、勢いよく飲むことをおすすめします。ふわっと桃の香りが広がりますよ。
イロリノスタッフが選ぶベスト5
アオイビールを販売するイロリノの女性スタッフに、好きなアオイビールのベスト5を伺いました。参考にしてみてください。
5位 アルト
黒ビールには抵抗が少しあったのですが、こちらは本当に飲みやすい!スイーツと一緒に味わってみるのもいいかも!
4位 グラスウイートエール
「今日はビールの気分じゃないー。」なんて日でもゴクゴク飲めちゃう!ハーブの爽やかな香りとマイルドな飲み口で、ビールが苦手な女性もイケます。
3位 ゴールデンエール
クセが少ないため、クラフトビール初心者さんにオススメの一品。軽快な飲み口が、これからの暑い時期にびったり!
2位 お茶エール
AOI BEER通年商品の中で一番特徴があるビールです。お茶とビールてほんとに合うの??なんて思われている方…心配することなかれ!ビールのほろ苦さの後にお茶の香りと甘さを感じます。
1位 IPA
絶妙なコクと苦みを持ち合わせたビールです。スパイシーなソーセージやチキンがよく合うから、食べ飲み過ぎちゃいます。


はなげっくすが選ぶベスト5
ここで、満を持してわたしのベスト5も教えちゃいますね。参考にしないでください。
5位 ヴァイツェン
フルーティーで爽やかなヴァイツェンは、軽いのでごくごく飲めます。ビールの苦味が不得意な人におすすめしたいです。
4位 アルト
正直、黒ビールは普段全く飲まないし、苦手意識がありますが、そんな私でも飲めました。意外な飲みやすさにびっくり。
3位 グラスウイートエール
苦味がなくて飲みやすい。系統で言うとヒューガルデンホワイトですが、それよりもハーブを強く感じて好みの味。
2位 ゴールデンエール
初めて飲んだアオイビールが、こちらのゴールデンエールでした。飲み始めの華やかさとあとでやってくるしっかりした苦味、後味のすっきりさ。ほぼ1位のような2位です。
1位 IPA
ここ最近IPAにハマっていました。IPAにはクセの強いものも多いですが、アオイビールのIPAはかなり飲みやすいです。コクと苦味のバランスが絶妙。


アオイビールを味わえるお店
できたてを味わえる直営店のほか、ボトルビールを取り扱うお店も増えてきました。以下のお店でアオイビールを味わいましょう!
全国どこからでもお取り寄せができるインターネットでのご購入は、イロリノストアさんで。ぜひアオイビールをご家庭でお楽しみください。
まとめ
「はらぺこリズム」は、静岡市で生まれたクラフトビール・アオイビール(AOI BEER)を全力で応援します!(アオイビールのアンバサダーになりたい…)
▼「AOI BREWING」の関連記事はこちら。
-
-
【BEER GARAGE(ビアガラージ)】醸造所のすぐとなりでアオイビールを楽しもう!
アオイビール(AOI BEER)が飲めるBEER GARAGE 数年前から全国的にクラフトビールが流行っていますが、静岡 ...
続きを見る
-
-
【AOI BREWING Cafe】静岡駅構内でアオイビールが飲めるぞ!
AOI BREWING Cafe(アオイブリューイングカフェ)とは? ついにJR静岡駅構内で、アオイビール(AOI BE ...
続きを見る
-
-
【ジーンクラフト】レモンが香る!ビールが苦手な女性のためのクラフトビール!
「ジーンクラフト」とは? 女性のためのマガジン「womo」と静岡市初のクラフトビール醸造所「AOI BREWING」のコ ...
続きを見る
-
-
新しいクラフトビール「静岡ブラック」が誕生!香り高くビターな味わいだぞ!
新しいクラフトビール「静岡ブラック」の誕生 アオイビールでその名を轟かせるAOI BREWINGさん、静岡のお取り寄せグ ...
続きを見る