「闇紀尾井(やみきおい)」とは?
「闇紀尾井(やみきおい)」は、静岡の居酒屋「紀尾井」が、七間町の「闇よ棚」を間借りして、平日のランチ限定で営業しているお店。
静岡の居酒屋静岡の食通たちが唸るビーフカレーと煮込みハンバーグをぜひ味わってみてください。


※もともと期間限定ということでしたが、2019年4月5日に閉店となりました。その代わりに「紀尾井」のランチが復活したようです。
目次
「闇紀尾井(やみきおい)」はこんなお店
七間町の「トラットリア サイ」が入っているビルの階段に、平日の昼間だけ「闇紀尾井」の案内板が置かれます。
2階にある「クレアールコーヒーストップ/夜喫茶」の隣が「闇よ棚」。ここが「闇紀尾井」の舞台というわけ。
12時オープンですが、少し前に着いても店内で待たせてくれます。紀尾井の親父さん、やさしー。
「闇紀尾井(やみきおい)」のメニュー
「闇紀尾井」のメニューは、とにかく単純明快。ビーフカレーか煮込みハンバーグのみ。
- ビーフカレー:900円
- 煮込みハンバーグ:900円
ゴロゴロの牛肉が入ったビーフカレーは、小鉢と温玉が付き。煮込みハンバーグは、温玉や野菜が添えられていて、小鉢とライス付き。
実物を見て食べて貰えばわかりますが、とにかくコスパが良すぎます。SNSで話題になるのも頷けますね。
これが「闇紀尾井」のビーフカレーだ!
ついに対面、これが「闇紀尾井」のビーフカレー。どうですか、この破壊力ありすぎるヴィジュアル。岩のようなお肉の塊は、想像以上にインパクト抜群です。
小鉢はおそらく日によって変わると思いますが、この日はマカロニサラダ。辛さ調整の温玉も付いてきました。
さあ、視点をビーフカレーに戻して向き合いましょう。あとはただ豪快に喰らうだけ。
んんっまーーい!
さらにこの存在感のあるお肉。ホロホロでしっかり噛み応えもあるので、満足感は増幅されていきます。
温玉も重要な役割を担っています。闇に差し込む月明かりのごとく、黄色が加わる見た目の変化、さらに味の変化が楽しいですね。
完全優勝!


煮込みハンバーグはまだ食べていませんが、写真だけ載せておきます。こちらも柔らかくて絶品とのこと。
「闇紀尾井(やみきおい)」のここがおすすめ
「闇紀尾井」のおすすめポイントをまとめてみました。
- 平日ランチ限定のビーフカレーと煮込みハンバーグを味わえる。
- どちらも900円というコスパの良さは魅力的。
- ビーフカレーはお肉が巨大でインパクト抜群。
お店の情報
店名 | 闇紀尾井(やみきおい) |
---|---|
住所 | 静岡県静岡市葵区両替町1-6-10 M2ビル2F(闇よ棚) |
電話番号 | 不明 |
営業時間 | 12:00〜13:30(平日限定) |
定休日 | 土曜日・日曜日 |
座席数 | 20席ほど |
タバコ | 不明 |
駐車場 | なし(近隣にコインパーキングあり) |
まとめ
満足度高めのビーフカレーを味わえる「闇紀尾井」。平日ランチ限定なので、なかなか足を運ぶ機会がないかもしれませんが、平日に休みがとれたら真っ先に向かってみてください。
▼静岡市内でランチをお探しの方はこちら。
-
-
静岡市のおすすめランチ至極の14選!400店以上を紹介したグルメブロガーが厳選したぞ!
静岡市のおすすめランチをまとめてみた 静岡市は葵区・駿河区・清水区の3区に分かれていて、山奥から海沿いまでかなり広く、極 ...
続きを見る
▼静岡市のカレーならこちらもおすすめ。
-
-
【ラッソ】安くてボリューム満点!清水のネパール・インド料理といえばここだ!
「ラッソ」とは? 個人的に最も足を運んでいるネパール・インド料理のお店が、静岡市清水区庵原町にあります。それが「ラッソ」 ...
続きを見る
-
-
【サバーイ・ディール】静岡県内唯一のタイ政府認定店のカレーとガパオのコンビが最強!
本格タイ料理「サバーイ・ディール」 「サバーイ・ディール」は、1992年オープンの静岡初のタイ料理店で、県内唯一のタイ政 ...
続きを見る
-
-
【ロストコーナー】絶品のスパイスカレーに静岡の食通たちがどよめいた!
「ロストコーナー」とは? 静岡市清水区七ツ新屋にあるカレー屋「ロストコーナー」は、2017年4月のオープン以来、地元のグ ...
続きを見る
-
-
【すじ亭】カレーと煮込みを楽しめる静岡の牛すじ専門店!
「すじ亭」とは? 静岡市葵区古庄の住宅地に、知る人ぞ知る牛すじ専門店「すじ亭」があります。 あまり大々的に露出はしていな ...
続きを見る