「tea+(ティープラス)」とは?
葵区鷹匠にあったチーズティー専門店「新東京紅茶」さんが、2020年8月1日に大幅なリニューアルを遂げて「tea+」としてオープン。
紅茶へのこだわりはそのままに、JAしみずアンテナショップ「きらり」さんをはじめとする市内人気店とのコラボも実現。さまざまなプラス要素で紅茶の楽しみ方を広げてくれるスポットです。

※「tea+鷹匠店」は、「tea+deli」として駿府ホリノテラスにリニューアルオープンしました。
目次
「tea+(ティープラス)」はこんなお店
北街道沿い、新静岡セノバの駿府町口を出てすぐのところにある白い看板のお店がtea+さん。お店自体は3~4名でいっぱいになるくらいのスペースです。
店内では、お店で使用している和紅茶やジンジャーシロップなどを販売。気に入ったドリンクや紅茶が見つかったら買ってみるのもアリですね。
フードメニューは、「kahon静岡店」さんのシフォンケーキや「pan ya M's」さんのパンなど、市内の色々なお店から取り寄せたパンやサンドイッチなどが日替わりで登場。
別の日には草薙のサンドイッチ専門店「SunRise」さんのフルーツサンドや由比の「NEWS by 河西新聞店」さんのパンが出ていましたよ。
イートインは、隣接する「しみず」さんの一部が利用可能となっています。
「tea+(ティープラス)」のメニュー
tea+さんのドリンクはやはり紅茶がメイン。茶葉の種類や甘さ、トッピングを自由にカスタマイズできるストレート or ロイヤルミルクティーやフレッシュフルーツを丸ごとミキシングしたフルーツティーなどバリエーションは豊富。
- ストレートティー:S320円、M420円
- ロイヤルミルクティー:S320円、M420円
茶葉を選ぶ
ベニ、ザイ、マチコ、アールグレイ、ディンブラ甘さを選ぶ
無糖(ストレートのみ)、控えめ、普通、甘めトッピング
タピオカ、チーズフォーム、パンナコッタ、ティーゼリー
ミルクティー+
- 黒蜜きな粉:S320円、M420円
- ソイティーラッテ:S320円、M420円
- 黒ごまティーラッテ:S320円、M420円
- 静岡抹茶ラッテ:S380円、M480円
- 苺ミルクティー:S380円、M480円
- バナナミルクティー:S380円、M480円
ティー+
- 煎茶ハニーレモネード:S320円、M420円
- シトラスティースカッシュ:S320円、M420円
- ジンジャーティースカッシュ:S320円、M420円
- 本日の紅茶:S280円、M380円
フレッシュフルーツティー
- ブルーベリーティー:M580円
- プラムティー:M580円
- 巨峰ティー:M580円
- 白桃ティー:M580円
かき氷のメニュー。JAしみずアンテナショップきらりさんでも大人気の「本気のかき氷」シリーズとのコラボで、かき氷作りのノウハウをしっかり受け継いだ自信作。

その他にも隣接する「しみず」さんで揚げたてを提供してくれる、フレーバーを選べるフライドポテトもありますよ。
好みの紅茶に美味しいものをプラスして楽しもう。
清水の和紅茶「ZAI」にチーズフォームトッピングした「ロイヤルミルクティー」。茶葉とチーズフォームで充分甘さを感じられるので、本体の甘さは控えめを選択。
kahonさんのキャラメルナッツシフォンや、アールグレイを練り込んだエムズさんのクロワッサンとも相性抜群!
「フローズンベリー」のかき氷は、凍らせたフルーツそのものを削っていて、ベリーのサッパリした甘酸っぱさと練乳の濃厚な甘さがほど良くマッチ。
冷たい氷をザクザク食べたところに、パンナコッタの優しい食感でラストまで飽きずに楽しめます。
「ミルクティーナッツ」のかき氷は、凍らせたミルクティーを削っているため、常に濃い紅茶感が味わえて、カシューナッツも良いアクセント。こちらもパンナコッタが入り。
ほどよく果肉感を残して巨峰の味わいも感じさせつつ、あとから紅茶もしっかりと主張してくる絶妙なバランスの「巨峰のフルーツティー」。
「tea+(ティープラス)」のここがおすすめ
「tea+」のおすすめポイントをおさらいしていきましょう。
- 自分好みのカスタマイズ紅茶が楽しめる。
- 市内人気店のパンやサンドイッチも購入できる。
- イートインスペースも完備。
お店の情報
店名 | tea+(ティープラス) |
---|---|
住所 | 静岡県静岡市葵区鷹匠1-2-2 |
TEL | 054-293-6655 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
座席数 | 隣接する「しみず」でイートイン可能 |
タバコ | 完全禁煙 |
駐車場 | なし(近隣にコインパーキングあり) |
まとめ
葵区鷹匠のtea+さんは、こだわりの紅茶と様々なお店とのコラボを楽しめるお店でした。自分の好みをプラスした、お気に入りの1杯を探してみるのはいかがでしょうか?