ブログ

ブログ初心者がやってみてわかった!ブログを書く5つのメリット

ブログを始めてみて

ブログを本格的に始めて2週間以上が経過しました。たった2週間ですが、すでに多くのメリットをひしひしと感じています。その中で5つほど挙げてみます。

半年〜1年ぐらい続けるとおそらく感じ取れるメリットはぐっと増えると思いますが、ペーペーの私はまずはこれぐらいですかね。

情報に敏感になる

これはすごく感じます。常にブログのネタ探しをするようになるので、テレビ番組やニュース、雑誌の記事、他のブロガーさんのブログ、店頭に並ぶ商品、ニューオープンの飲食店など、あらゆるものに敏感になります。受動的な姿勢だったのが、明らかに能動的に変わりました。

知識の整理ができる

人間は忘れていく生き物です。勉強した知識やテレビで得た情報など、インプットした情報をそのままにしておくと、だんだんと記憶が薄れていきます。ブログは知識のアウトプットの場に最適です。アウトプットすることで、情報が整理されて、より理解が深まります。

文章力が向上する

たくさん文章を書くので、必然と文章力は向上するでしょう。言い回しのパターンが増え、ユーモアのセンスも磨けます。もともと文章を書くのが苦手な方が、文章力を鍛える手段としても良いと思います。長文を書くのが苦になりません。たぶん。

思考がポジティブになる

記事が蓄積され、PV(ページビュー)が増えると自信になります。自信がつくことで、前向きな考えが満ち溢れます。収益化できればより自信は増していくでしょう。未来の自分を強く描けるようになります。

自己顕示欲を満たせる

自分の考えを発信し、多くの人にアピールできます。自己顕示欲は、誰しもが持っているものです。FacebookやTwitterなどでつぶやくのもその理由の一つです。ブログはがっつり長文を書くので、がっつり自己顕示欲を満たせます。ブログは自分をメディア化する手段のひとつなのです。

まとめ

まだ2週間ですが、これだけのことに気づきました。ブログを続けることで収益化も見えてきますし(私はまだ収益化できていないので項目からは外しました)、ブログの運営は良いこと尽くめです。

皆さんも毎日1時間でも2時間でも、ブログに時間を費やしてみてはいかがですか?継続すれば、きっと新しい自分・新しい生活が見えてくると思います。私もそれを証明する為にとにかく継続します。

ジャンルで探す

シーンや条件で探す

エリアで探す

営業日で探す

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

はなげっくす

静岡のグルメブロガー&ライター。静岡グルメブログ「はらぺこリズム」では、主にデートや記念日におすすめの飲食店を紹介。スマートニュース、アットエス、aumoと連携。ヤフークリエイターズ、くふうロコにて執筆中。ぐるなび「みんなのごはん」、アルバイトタイムス「DOMO+」、FDA機内誌のライター経験あり。SBSラジオ「GOGOワイドらぶらじ」、SBSテレビ「ORANGE」に出演経験あり。LINEオープンチャット「静岡市おすすめグルメ」管理人。「ことりっぷ」パートナーメディア。NOMIPOアンバサダー。

-ブログ